既に話題になりすぎているので内容の詳細はそちらに譲るとして、人間尊重の思想と自分や会社の利益追求ではなく、人のために行動すること。その信念を深く理解できる本でした。
本書の国岡鐵造は出光佐三がモデルということで、時代背景と出光という会社がどのように行動を起こし、今の日本を作り上げていったかが分かります。
企業や人として、これほどの信念を感じる人がいるだろうかと考えながら読んでいましたが、2013年なら自殺をしてしまいましたがアーロン・スワーツその人かなと思うと同時に、なかなか想起できない自分がいました。
様々な業界に異を唱え行動を起こし続けるソフトバンクの孫正義社長や、薬のネット販売に対向する楽天の三木谷浩史社長、ケンコーコムの後藤玄利社長ももしかしたら今日、業界・利権団体に抗議し、時代を切り開いている代表なのかもしれません。それでもやはり国岡鐵造のような自社利益よりも人のために行動するという信念までは伝わってこないような気もしています。いつも商売人的な視点が見え隠れしているような気がしてなりません。
そして、これだけインターネットによって情報があふれていても利権を暴いたり、否定したりする事は凄く難しいような気も同時にしていて、ウィキリークス等で裏側の情報が暴露されたり、時間がたって明かされたりすることはあっても大手メディアの報道なのかもしれませんが、リアルタイムにその団体の存在や実態が見えてきません。
さらに企業単位となるとなおさら思想は見えてきません。
Facebookのような以前GoogleのURLは全部エラーみたいな露骨な企業は言うまでもありませんが、人の生活を大きく変えたiPodやその後のiPhoneを開発したAppleもそうなのかもしれません。Googleはサービスによるのかなぁと思ったりしますが、日本の企業はあまり浮かんできません。
そういう意味では読んで感動するだけでなく、考えさせられる本だなと感じました。
一読の価値有りです。
本書の国岡鐵造は出光佐三がモデルということで、時代背景と出光という会社がどのように行動を起こし、今の日本を作り上げていったかが分かります。
企業や人として、これほどの信念を感じる人がいるだろうかと考えながら読んでいましたが、2013年なら自殺をしてしまいましたがアーロン・スワーツその人かなと思うと同時に、なかなか想起できない自分がいました。
様々な業界に異を唱え行動を起こし続けるソフトバンクの孫正義社長や、薬のネット販売に対向する楽天の三木谷浩史社長、ケンコーコムの後藤玄利社長ももしかしたら今日、業界・利権団体に抗議し、時代を切り開いている代表なのかもしれません。それでもやはり国岡鐵造のような自社利益よりも人のために行動するという信念までは伝わってこないような気もしています。いつも商売人的な視点が見え隠れしているような気がしてなりません。
そして、これだけインターネットによって情報があふれていても利権を暴いたり、否定したりする事は凄く難しいような気も同時にしていて、ウィキリークス等で裏側の情報が暴露されたり、時間がたって明かされたりすることはあっても大手メディアの報道なのかもしれませんが、リアルタイムにその団体の存在や実態が見えてきません。
さらに企業単位となるとなおさら思想は見えてきません。
Facebookのような以前GoogleのURLは全部エラーみたいな露骨な企業は言うまでもありませんが、人の生活を大きく変えたiPodやその後のiPhoneを開発したAppleもそうなのかもしれません。Googleはサービスによるのかなぁと思ったりしますが、日本の企業はあまり浮かんできません。
そういう意味では読んで感動するだけでなく、考えさせられる本だなと感じました。
一読の価値有りです。