1日目 >> 2日目 >> 3日目
1日目・2日目に続き、今回はソーシャルメディア流入に関する調査です。
Googleなどの検索エンジンがソーシャルメディアで繋がりのある人が紹介したリンクを検索結果に表示するなど、ソーシャルメディアが従来と比較してさらに重要視されるようになりました。今回のレポート作りではそんなソーシャルメディアからの流入を調査するものです。
ソーシャルメディアから流入した人は直帰率や滞在時間等の数値が高いと言われます。ソーシャルメディア経由のユーザー動向調査を行ったり、単に流入数値の分析を行うなど様々な分析を行うきっかけとなれば幸いです。
【ソーシャルメディア流入計測方法】
まず、ソーシャルメディアとして何を計測するかを決めましょう。
今回は、
mixi
Facebook
Twitter
を取り上げます。
プラス追加で、ウェブメール経由の流入も調査しましょう。メーラー経由での流入はURLにrefコードを付けている、またはHTMLメールでutmコードを付けている場合を別にして、基本的にはdirect経由での流入として計測されます。ウェブメール経由の流入を調査することで、顧客が主に利用しているウェブメールがわかり、HTMLメールを作成する場合も該当ウェブメールへのテスト配信、およびチェックをすることでデザインの崩れ等も見ることが出来ます。活用方法は色々ありますし、時間をどれくらいかけるかという点は各々にお任せしますが、一度計測を行ってから考えてみるというのも良いでしょう。
では、さっそくソーシャルメディア経由の流入計測方法です。
今まで使用してきた関数getGAdataでも、今回は参照元URLを絞り込むことで実現します。Analytics画面でフィルタをかけるのと全く同じです。
参照元URLを取得するにはdimensionsの「ga:source」を使います。
関数は
mixiの場合、
getGAdata(C1,C2,"visits",B4+1,B5+1,"ga:source=~mixi",,,,)
という感じです。
フィルタのかけ方についてはGoogleのページをご参照ください。
今回は演算子「=~」の「正規表現の一致を含む」でフィルタをかけています。
私は正規表現の演算子のみでやっていますが、普通に含む検索として「=@」などを利用してもよいでしょう。
同様にFacebookは
getGAdata(C1,C2,"visits",B4+1,B5+1,"ga:source=~facebook",,,,)
Twitterは
getGAdata(C1,C2,"visits",B4+1,B5+1,"ga:source=~twitter",,,,)
でOKです。
自分で計算式を作るときには、フィルタの書き方に注意してください。
という事で、今回は簡単に3ページ目の補足のようなシートですが、4ページ目のご紹介です。
【4ページ目を公開しました】
・4ページ目
1日目 >> 2日目 >> 3日目
0 コメント:
コメントを投稿