マーケティング担当者なら誰もが知っているAdplannerですが、Unique Visotors(Users)の計測方法が変更されたようです。
この影響で、ユニークユーザーが前月までよりも、ほとんどのサイトで上ブレしています。
ちょうどデータが更新されていたので、前月の他社動向分析をしていたのですが、estimated cookiesよりも計測方法がかなり分かりづらい部分ですよね。私だけかもしれませんが。
estimated cookiesはクッキーベースの評価ということですが、恐らくtracking...
GoogleがGrouponと同様のサービスGoogle Offersを開始
GoogleがGrouponを60億ドルで買収しようとしたのは記憶に新しいのですが、ついにGoogleが地域を限定してGoogle Offersを開始しました。まだサービスはミニマムで、メール通知のみという内容です。
GigaOMによれば、GoogleはGoogle Placeを通じて募集をかけているとのこと。実際のGoogle取り分は不明のためGrouponに対し、どの程度競争力があるのかは分かりません。一方のGrouponはGroupon...
Panda Update(UK) : Who got two black eyes from Google?
ちょっと視覚的に面白かったので。(こちらの記事)
The panda update was one of the first algorithm updates to actively survey 'real people' and use their input and quality assessment to benchmark it's algorithm.
Whilst the data visualization below...
Foursquareが次に目指す物はレコメンデーション
言わずと知れたGeoLocationサービスを提供するFoursquare。日本にも大きな影響を与えましたがGigaOMさんの記事によればFoursquareが次に向かうのはレコメンデーションサービスということです。現在は、自動チェックイン機能を開発中ということですが、Foursquareのサービスがその人の歩行速度を把握し、オススメのレストラン等を表示するというもののようです。
Foursquareといえば、最近の海外調査結果をみると、何度も同じ場所に行くことによって獲得するバッジを目的としている人は非常に少なく、多くの人にとっては人との繋がり、友人のお気に入りの場所、旅行計画の助けを目的としています。
(出典:MARKETING...
[Google Adwords]ランディングページの規約違反ステータス「Site Suspended」
Google AdwordsブログによればAdwords画面において規約違反に該当するキーワードについてはStatusを「Site suspended」とし、広告は表示されないこととした。
広告が安全かどうか、信頼に足りるかどうかを自動的に判断し、ガイドライン違反については厳しく対処するという...
Google Social Search アップデート
GoogleはSocial Search機能をアップデートしました。
Social Search機能はデフォルトではOFFに設定されていますが、ONにするには、Googleの「Account settings」画面から「Connected accounts」のリンクを選択します。
その画面からFacebook,Flicker,LinkedIn,Quora,Twitter,yelpといったサイトを登録します。
一度登録すると、友人がウェブ上でシェアしたコンテンツに関連したキーワード検索を行った場合、検索結果に友人のツイートが表示されるようになります。
Googleの+1といい、Pandaアップデートといい、コンテンツファームに対して厳しく対応しているだけでなく、検索結果が人それぞれ変わってくる事から、今後はSEO対策ではなく完全にソーシャルメディアへの対策へ舵を切らなければならなくなる可能性があります。もちろん、ソーシャルメディア上の情報だけが表示される検索結果ではないので、SEOが効果を失うことはないでしょうが、ソーシャルメディアとともにバランスをとりながら対策を打ち出していく必要があるでしょう。
また、Googleとしては先程の「Connected...
[Google Spreadsheet]ある文字列を含むリストを表示させる
エクセルまたはGoogle Spreadsheetで部分一致検索を行う場合、ちょっと迷ったりしませんか?
vlookupだとうまく当たらない事しか経験したことがなくて、ちょっとSpreadsheetで作ってみたので公開します。といっても、キーワード設定が必要なパターンですが、あるキーワードにマッチしたリストを自動的に表示するというものです。
数式が汚いのでちょっと整理しないといけませんが、ご参考になればと思います。
Spreadsheetはこちらです。
<使い方>
◆簡単な説明
1.dataシートに元データが入りますが、そこで検索用キーワードをセットします。
2.「result」シート(上のキャプチャ)の「Search...