最近仕事が忙しくなり更新が遅れてしまっています😪
先月更新されたドキュメントの中でも、ちょっと個人的に気になったものです。
■Google Analytics
- ファネル データ探索
- ファネルの「オープン」「クローズ」に関する説明が大幅に増えています。「オープン」「クローズ」に関する理解を深めましょう
- Import item data
- item-scopedのデータインポートについては必須となるデータがitem IDだけでなくitem-scopedのカスタムディメンションも可能となった
- item-scopedのデータインポートにカスタムディメンションの値も可能となった
- アナリティクスのセッションについて
- 「セッション ID は、セッションの開始時に秒単位のタイムスタンプとして自動的に生成」
- Enhanced conversions in Google Analytics
- Enhanced conversion計測で考慮すべきポイント
- Managing user-provided data in property settings
- Modeling and attribution availability
- Cross-device remarketing
- Demographics and interests
- Traffic attribution
- Measurement protocol
- Measurement Protocol のリファレンス
- device項目追加
- デバイス情報にoperating_systemやbrowserなどの複数のデータを詰め込むことができる
- [新]Google アナリティクスで ROI を高める
- meridianの紹介
- [新]サブプロパティの同期
- APIに関してもcustomDimensionAndMetricSynchronizationModeというパラメータが生えています(REST Resource: properties.subpropertySyncConfigs)
- [新]ビジネス目標
- [新]Google アナリティクスの e コマース
- 総合案内ページ
- [新]Connect a data source
- 外部データのインポートに関しては変換アクションなどが適用できるっぽい
- [新]インポートするデータを準備する
- 日付と時間の形式って意外と幅広く対応しているんですね
- [新]変換アクション
- フィールド値のハッシュ化など
0 コメント:
コメントを投稿