直近、GTMがリリースされた時から要望が多かったタグ自体のシーケンス機能が入るなど進化が続いています。dataLayer.setとかが入り始めて、まだちゃんと動作テストをしていないのですが(苦笑
今回はCSS Selectorで複数Elementを指定する場合を調べてみました。
ちょっと複雑に、ルックアップテーブルなどを使っても良いような気がしなくもありませんが、マクロをひたすら組み合わせると全体が一気に把握しにくくなったりします。GTM側での指定はCSS...
GoogleのスマートフォンbotのUA更新
小さな話ですが、GoogleのスマートフォンbotのUAが今月更新されています。
(旧)
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A5376e Safari/8536.25 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
(新)
Mozilla/5.0...
Google検索結果ページからコンテンツ側へのPLA展開
Googleの商品広告、所謂PLAは恐らく今まで国内では検索結果ページのみで展開をしていたと思われますが、海外で去年10月頃に発表されたAdsense for Shoppingという、Adsense枠にも商品広告が表示される商品が少しずつ展開されてきているようです。
これはKDDIが提供するauone.jpのスマートフォンサイト、ショッピング検索ページ。
海外でこのプロダクトがリリースされた後、その後のパフォーマンスなどの情報は一切出てこず、自分のブラウザ設定に起因するかは分かりませんが、リリース直後にこの商品広告が表示されることがあるとされるウェブサイトを閲覧していたけれども、全然見ることが出来なかったような気がしています。
少し広告表示について調べてみると、どうやらGoogle検索でPLAが表示されるパターンではAdsense...