Google Analyticsに新しく追加された「インタレストカテゴリ」。
Doubleclickのクッキー情報を利用することで年齢や性別など、ユーザーの詳しい情報が分かるようになる。そして年齢ごとの行動パータンやバナー露出などへも展開がどんどん広がっていくという代物ですが、1週間ほど前からポツポツと利用可能なアカウントが出てきました。
すぐに利用したいと思って、Google Tag Manager経由でチェックボックスをONに。
参考にしたのはGoogleの中の人のサイト。
文章で言うとこれですよ。
「Please...
FacebookのATOMをYahoo Pipes経由で取り込むと文字化けするのは一部だけっぽい
未だにYahoo Pipesにお世話になりっぱなしなのですが、最近FacebookのフィードをYahoo Pipesで取り込む仕掛け作りをしました。
Facebookページの更新情報をRSSで取得するには、こういうURLにすれば良いのですが・・・
http://www.facebook.com/feeds/page.php?format=atom10&id=[ページID]
このページID自体はソースの中に入っている、例えば「profile_owner」という文字列を検索するとその後にIDが載っていたりします。
例えば「Yahoo...
Hootsuite経由でGoogle+ページへ自動投稿設定していても途中で投稿が止まることがある・・・
Google+の自分のタイムラインや、Google+ページへ自動投稿したいという要望は結構伺います。
中でもGoogle+ページへの自動投稿はいくつかツールが出ていて、特にHootsuiteに関しては情報が沢山出ています。
HootsuiteでGoogle+ページの認証をしたあと、「設定」>「RSS/Atom」からRSSを登録し、あとは自動的にGoogle+ページへ投稿されるようになります。
しかし!
気づくとGoogle+ページへの投稿が停止していることがあります。
そして、設定やらON/OFFやら、色々とチェックしても全く不備が見つけられないという状況。。。
2度体験したので原因をGoogle先生に聞いてみたところ、オフィシャルのヘルプにありました。
どうやら、時々Google+とのコネクションが切れることがあるようで。
コネクションが切れた場合、この画像のように「!」マークが表示されますが、これが分かりにくい。
この画面は、ツールの左上Hootsuiteのフクロウアイコンをクリックすると、コネクションがロストしているサービスには「!」マークが見えます。
解決するには該当サービスの「設定」から、もう一回認証をして解決します。
でもこれ、Google+だけではなく僕の場合Twitterでもなっていました。
Google+の場合、月に1回とまでは言いませんが、それくらいの頻度でコネクションが切れるので、切れたら再接続しましょう。。。
他のサービスも色々見たのですが、現状ではHootsuiteが一番良い気がしています。
早くGoogle+...