先月更新されたドキュメントの中でも、ちょっと個人的に気になったものです。
■Google Analytics
- [新]Google アナリティクスのプロパティ間でレポートとデータ探索をコピーする
- 制限事項もあるので利用される際はページをご参考に。
- これ地味に欲しかった機能
- 推奨イベント
- 「見込み顧客の発掘向け」イベントを追加
- lead系イベントで問い合わせフォームまわりだったり、ウェブサイト上で顧客とメッセージをやり取りしているサービス、その他CDPとの連携で結構活躍しそうなイベントです
- ファネル データ探索
- 「[経過時間を表示する] の切り替えボタン」項目を詳細に説明
- 注意事項として書かれている「ユーザーが同じステップを完了した同じイベントが複数カウントされている場合、最初のステップのみがカウントされます。」が、かなり重要
- Event naming rules
- イベント名の予約語を追加
- language
- screen_resolution
- タグ診断を使用してタグに関する問題のトラブルシューティングを行う
- メッセージ「一部のランディング ページにタグが設定されていません」追加
- アトリビューション経路レポート
- 「タッチポイント」「アトリビューション パス レポート」として解説追加。以前のヘルプでも内容としては書かれていたがわかりやすくなった
- タグの対象範囲の概要について
- 「タグ付けされていないページを見つける」項目追加
- 関連無いサイトのURLは無視アイコンをクリックしろと。
- Behavioral modeling for consent mode
- トラッキングに同意していない顧客データはモデリングへの影響は与えない
- 商品データのインポート
- インポートされた商品データの処理完了まで最長で 24 時間ほどかかる場合がある
- Import cost data
- 必須カラムとそれ以外のカラムが微妙に変更されているのでコストデータをアップロードされる方はご注意
- アナリティクスのディメンションと指標
- SA360系のディメンションや広告系イベント、「初回購入者率」などの指標を追加
0 コメント:
コメントを投稿