だいぶ前からなのかもしれませんが、stableのChromeを利用しているとGoogleのプロダクトとはh3-Q050ということでQUIC version 50で会話しているんですね。
Googlebotもhttp2で会話出来るようになるということで今運営している一部ウェブサイトは未だにhttp1.1だったりする訳ですが、早めにイケてるクラウドに移してhttp2化したいという気持ちでいっぱいです。
だいぶ前からなのかもしれませんが、stableのChromeを利用しているとGoogleのプロダクトとはh3-Q050ということでQUIC version 50で会話しているんですね。
Googlebotもhttp2で会話出来るようになるということで今運営している一部ウェブサイトは未だにhttp1.1だったりする訳ですが、早めにイケてるクラウドに移してhttp2化したいという気持ちでいっぱいです。
Google Search Consoleで単語ごとの推移を見ていると色々気づく事がありますが、その中の一つで単語ごとの 平均掲載順位のバラツキ。
例えば以下は後半バラツキが少なくなっていますが、このバラツキが少なくなったポイントでその単語にフォーカスしたコンテンツを投下しています。
運営しているウェブサイトの中に単語としては存在していたものの、あまり気にしていなかったキーワードに関して、単純にGoogle側が検索クエリに対し"関連が多少あるのでは?"と判断されているため掲載順位が低くても表示がされていました雰囲気がありますが、そこにちゃんとそのキーワードにフォーカスを当てたコンテンツを入れてあげるとバラツキが減少し安定するという現象です。
考えてみれば当たり前なのかもしれませんが、過去のデータを個人的にDBへ保管していたのでざっと他のキーワードについても調べてみて次の施策へ繋がりそうな気がしてきました。
DBで何でも出来るので現在はあまり気にしていませんが、今度Search Consoleのキーワードで正規表現も利用できるようになるということで更に期待ですね!